チルチンびと広場 イベント情報
「チルチンびと広場」で公開された全国のイベント情報をお知らせします。
2014年1月27日月曜日
「今日もアンティーク日和 -古美術 仙遊洞-」大切なのは続けること
コラム「今日もアンティーク日和 -古美術 仙遊洞-」がアップされました。『vol.05 大切なのは続けること』
http://www.chilchinbito-hiroba.jp/column/antique/?p=479
もちろん、10 年後も、仙遊洞は続いていますよ。無理しませんから。江戸時代から、うちは商売人ですから、身の丈以上のことをすると、失敗するのを本能で知っています。
momone.moe.kyoko. exhibition
岐阜県「市之倉さかづき美術館 ギャラリー宙」で2月15日(土)~3月16日(日)に『mom
one.moe.kyoko. exhibition』が開催されます。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=21&
cl=4&cic=21_04_0024
銀鼠、水浅葱、檸檬色…、同じ色でもその呼び名によって随分印象
が違うものですが、思わず日本の古き良き名で呼びたくなる色彩が
あります。今回は、4人の女性陶芸家による表情豊かな器たちをご
紹介いたします。ぜひ、ご高覧ください。
鹿児島県「garota」
「チルチンびと広場」ギャラリー・工房に鹿児島県「garota
」がオープンしました。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=46&
cl=4&cic=46_04_0011
余計なデザインを省き、機能性はほどほどに、どこかかわいらしさ
が残る。
使い続けて、くたびれたとき、また同じのが欲しくなる。
そして、5年後、10年後もそばにある。
その時々の暮らしにあうような。
そういう、ものづくりが出来ればと思っています。
garota(ガロータ):ポルトガル語で女の子という意味
--
garota
〒893-0043 鹿児島県鹿屋市南町1445
Tel: 0994-49-2114
OPEN: 9:00~17:00
CLOSE: 日曜日,祝日
HP:
http://garota.exblog.jp/
三笘 修展
愛知県「hase」で2月15日(土)~2月23日(日)に『三
笘 修展』が開催されます。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=23&
cl=4&cic=23_04_0023
三笘さんの美意識を反映した古い時代の器を写したものが中心にな
る展示となります。
濱田 菜々個展 Imagery
兵庫県「studio a blind spot」で2月20日(木)~3月7日(金)に『濱田 菜々個展 Imagery』が開催されます。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=28&
cl=4&cic=28_04_0023
千葉県「CUBS BAGEL」
「チルチンびと広場」食品に千葉県「CUBS BAGEL」がオープンしました。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=12&
cl=2&cic=12_02_0009
毎朝店舗で焼いた手作りベーグルを30種類ほどのフレーバーの中
から日替わりで10種類ほどが店頭に並びます。
食感と手軽さにこだわったベーグルは、食べやすいサイズと固すぎ
ず柔らかすぎないモチモチ食感に仕上げ、サンドにしてもそのまま
食べても美味しいこと。そんなベーグルを毎日の食卓に並べてもら
いたい!カブスのベーグルがあることで毎日がちょっとだけ楽しみ
になってもらえたら・・。そんな気持ちを込めて作っています。
1坪ほどの小さな店内は初めて来店された方は驚くほどですが、実
はその店舗もベーグル同様に手作りしたとても愛着のわくお店です
。お取り寄せも可能ですが店舗へご来店いただけたら何よりです。
--
CUBS BAGEL -カブスベーグル-
〒285-0922 千葉県印旛郡酒々井町中央台1-1-3 鈴木マンション1F-B
Tel: 043-420-8255
OPEN: 11:00~19:00※完売次第終了
CLOSE: 日,月曜日
HP:
http://cubsbagel.shop-pro.jp/
E-Mail: shop@cubsbagel.shop-pro.jp
民芸の教科書展
京都府「恵文社一乗寺店 生活館ミニギャラリー」で2月15日(土)~2月28日(金)に
『民芸の教科書展』が開催されます。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=26&
cl=3&cic=26_03_0004
現代の民藝の先生、久野恵一が選ぶ日本全国の手仕事を、ご覧にな
れる機会です。お茶碗、コーヒーカップ、お皿・・・毎日使うもの
が、ぬくもりに溢れ、丈夫で、健やかで、そして使いこむほどに美
しさを増していく・・・それだけで、私たちの毎日は豊かになると
思いませんか。そんな暮らしに寄り添う美しい民藝の手仕事を、あ
なたの生活に取り入れてみてはいかがでしょう。みなさまのお越し
をお待ちしております。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)