ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月14日金曜日

『ピニオン&terakadoのTEA MARKET』 埼玉県イベント@COTSWOLDS ジョンソンタウン店



ピニオン&terakadoのTEA MARKET

紅茶をたのしむイベント『ピニオン&terakadoのTEA Market』を開催致します! 日本紅茶協会認定ティーインストラクターのピニオンさんをお迎えし美味しい紅茶の淹れ方Lessonを開催(ご予約優先)1Day Marketでおなじみterakadoさんも この日は、紅茶にぴったりの焼菓子をたくさん作って下さいます!他にもティーコゼなどのティーウエアも販売予定です。紅茶を楽しむイベント。どうぞおたのしみに!!

--
場所: 埼玉県「COTSWOLDS ジョンソンタウン店」
開催期間: 2014/4/6


※詳しくは「チルチンびと広場」をご覧ください。


2014年3月10日月曜日

『おにぎり山の会』 大阪府イベント@白灯



『おにぎり山の会』

 小鳥のさえずり

 ふと、

 風にそよぐ

 麓 の いちにち

茶小屋 李舟さんにて、藍の麻布を使ったおにぎり袋を縫う会を開きます。期間中は、草木染めしたオリジナル布小物、かっぽう着など合わせてご覧いただきたいと思います。ぜひ、お越し下さい。


--
場所: 大阪府「白灯」
開催期間: 2014/3/19~2014/3/30

チルチンびと広場:


2014年3月8日土曜日

『黒木泰等、高田志保 二人展』 大阪府イベント@sizuku


『黒木泰等、高田志保 二人展』

凛として端正な面持ちの黒木さんの器と、柔らかなフォルムにニュアンスある釉薬づかいの高田さんの器。おだやかな春風が頬を撫でるように、ご夫妻の器がはんなりと寄り添います。

期間中、大阪北堀江「花凛堂」の漢方茶各種を販売します。当店で普段お取り扱いのないお茶もご用意しますのでお楽しみに。また、21、22、23日は漢方カフェで人気の自家製「薬膳ケーキ」を販売します。23日は漢方茶アドバイザーが在店(11~16時)いたします。


--
場所:大阪府「sizuku」
開催期間:2014/3/19~2014/3/29

チルチンびと広場:
http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=27&cl=3&cic=27_03_0030

2014年3月6日木曜日

『おいしいじかん。2014・はる』 埼玉県イベント@*tenori*


『おいしいじかん。2014・はる』

大雪に見舞われた2月が過ぎ、春を告げる木蓮のつぼみも空に向かってむくむく大きくなってきましたね。おなじみのイベント「おいしいじかん。」花探し、街歩きの途中にお立ち寄りいただけますと嬉しいです。きっと、おいしい笑顔が春を呼ぶことでしょう。皆様のお越しをお待ちしております。

--
場所:埼玉県「*tenori*」
開催期間:2014/3/21


2014年3月4日火曜日

『花道みささぎ流家元 いけばな教室』 京都府イベント@Atelier Michaux


京都府「Atelier Michaux」で3月12日(水)に『花道みささぎ流家元 いけばな教室』が開催されます。

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=26&cl=4&cic=26_04_0029

一本の花に、空間や時間を変質させるほどの力を授ける「いけばな」。細かな作法、味わいの差異に留まらず、宇宙的な広がりを生み出す「茶」。植物と真摯に向き合い、独自の世界観を構築していく手法をお二人の講師から学んでいきます。

『古本喫茶ねこねずみ』 京都府イベント@ガケ書房


京都府「ガケ書房」で3月8日(土)に『古本喫茶ねこねずみ』が開催されます。

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=26&cl=3&cic=26_03_0033

ねこのかい喫茶部(soyチャイ、ホットワイン、スコーン、グラノーラなど)と子子子家もぐら支店(絵本を中心とした古本)による出店

2014年2月20日木曜日

『堀口一子 中国茶教室「黄茶」』 京都府イベント


京都府「Atelier Michaux」で3月13日(木)に『堀口一子 中国茶教室「黄茶」』が開催されます。

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=26&cl=4&cic=26_04_0029

世界中のお茶の原点である、中国茶。その種類は、千を越えるともいわれますが、色や発酵度により、大きく六つに分類できます。本教室では、その「六大茶」と「花茶」を一から学ぶため、特に厳選された最上質の茶葉を、ゆっくりと時間をかけて味わいます。本物を知るには、本物から。一子さん独自の世界観を通して、「茶」の真髄を学んでいきましょう。