チルチンびと広場 イベント情報
「チルチンびと広場」で公開された全国のイベント情報をお知らせします。
2014年1月20日月曜日
京阪園芸ガーデンセミナ― 香りのレッスン N°10
大阪府「京阪園芸ガーデナーズ」で2月1日(土)に『京阪園芸ガ
ーデンセミナ― 香りのレッスン N°10』が開催されます。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=26&
cl=4&cic=26_04_0029
京阪園芸でのレッスンも、残すところ二回となりました。
なんだかすでに、4月が遠い昔のようですが、みなさんがレッスン
で作ったものをご自宅で仕上げ、完成品を見せてもらえるのが、こ
の一年の楽しみでした。
何かを作るには、かならず時間が伴うもの。その待ち時間を経るよ
ろこびを、
みなさんにお伝えできた実感こそが、このレッスンを続けてきた確
実な手応えとなっています。
今回は、日本の冬花の代表格、水仙。
日本水仙の鮮やかな黄色と強烈に甘い香りは、凍てつく寒さにこそ
、際立つもの。冬の乾いた空気とともに、色と香りをポプリへ託し
ます。
「hitsujiの庭 toji kyoko」展
大阪府「けんちくの種」で1月30日(木)~2月2日(日)に『
「hitsujiの庭 toji kyoko」展』が開催されます。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=20&
cl=4&cic=20_04_0012
おひな様展
広島県「杣喫茶店」で2月5日(水)~3月1日(土)に『おひな
様展』が開催されます。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=34&
cl=1&cic=34_01_0001
明治~昭和初期の雛人形のみなさまにお集まりいただく「おひな様
展」。じっくり見ると時代によって顔つきや衣装の生地、刺繍など
一つひとつに違いがあります。外国の人形も好きですが、日本の人
形の緻密さをあらためて発見しました。15人がずらり並ぶひな壇
は小ぶりながら圧巻です。約一か月の間に少しずつ入れ替えながら
展示します。ひな壇などは、木鉄工部担当者が作成し、展示と同時
に販売も行っていますので、ぜひ見に来てください。
東京都「CORI.」
「チルチンびと広場」カフェ・レストラン・宿に東京都「CORI
.」がオープンしました。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=13&
cl=1&cic=13_01_0027
100%vegetable&purefood [CORI.]
ピュアでナチュラルなヴィーガンフード&ドリンクを、ケータリン
グ・デリバリー・フードトラックにて提供しています。
季節の国産野菜や昔ながらの自然な調味料を使用し、化学調味料や
動物性食品は一切使用せず、出汁からソースに至るまでひとつひと
つ丁寧に手作りしています。
CORI.のロゴマークのブロッコリーは、“Crown of jewel nutrition”=「栄養宝石の冠」と呼ばれています。
私たちのメニューが皆様の栄養となり、キラキラと輝きますよう願
いを込めています。
--
CORI.
HP:
http://www.cori-vege.com/
E-Mail: green.green.green@cori-vege.co
m
旅する雑貨屋 -ふゆのたび- 2014.Feb.
千葉県「zakkaじんわり」で2月3日(日)~2月28日(金
)に『旅する雑貨屋 -ふゆのたび- 2014.Feb.』が開催されます。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=12&
cl=3&cic=12_03_0018
旅する雑貨屋第3弾は2014年1月~3月です。じんわりがこれ
まで旅するように回った数々のイベントで出会った作家さんの作品
やおいしい食べ物がじんわり店内に並びます♪
2月はじんわりでの展示販売も3度目となったsoudoさん。今
回はどんな器を買い足しましょう。選ぶ愉しみ、集める愉しみ、使
う愉しみ、続きます。
■2/8(土)CUISSON「バレンタインのおやつ」
■2/21(金)粉桜「じんわり噛みしめるパン」
お酒の器展
宮城県「ギャラリーカフェ CrossRoad」で『お酒の器展』が開催されています。~1
月20日(月)まで。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=4&c
l=4&cic=04_04_0008
アートクラフトマーケット
大阪府「クリスタ長堀地下街/滝の広場」で2月1日(土)に開催される『アートクラフトマーケット』に大阪府「オリジナルアクセサリー nona」が出店します。
http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=27&cl=3&cic=27_03_0059
2014年1月19日日曜日
「光が降り注ぐのびやかな木組みの住まい」㈱堀井工務店
神奈川県住宅事例「光が降り注ぐのびやかな木組みの住まい」㈱堀
井工務店
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
HouseFeatureDetail.php?p=1&pref
=14&cl=9&cic=14_09_0001
アカマツの丸太を組んだ2階居間・食堂には、バルコニーを通じて
光がさんさんと降り注ぐ。太陽エネルギーも生かした住まいで、夫
妻は充実の暮らしを送る。
ほのかに潮風の香る葉山の住宅地。ゆるやかな坂道を上ると、こん
もりとした山を背景にして、Tさん夫妻の住まいが見えてくる。片
流れにも近い切妻屋根にはOMソーラーと太陽光発電、2種類のパ
ネルが載り、張り出した深い庇は、2階のベランダに心地よい影を
落としている。
このベランダの向こうが、生活の中心である居間・食堂。中央には
2メートルを優に越す、センの1枚板を生かしたテーブルが置かれ
、卓上には奥さまの手料理が並ぶ。この日は、独立された娘さんと
テーブルの制作者である家具作家の松浦和美さん、そして設計施工
を手がけた堀井工務店の面々も交え、賑やかな午餐となった。
のびやかな木組みと
きめこまやかな設計
借家暮らしが長く、今後の暮らしも見据えて家を建てたかったとい
う、Tさん夫妻。思い描いた新居の姿は、光と風の抜ける木の家と
いうものだった。当初はオール電化を考えていたものの、家づくり
のパートナーに選んだ堀井工務店がOMソーラーを長年採用してい
ることもあり、OMソーラーによる太陽熱利用と太陽光発電との二
つのシステムを併用することに。設計を担当した同社の惟村憲司さ
んは、「両方が中途半端になるのは嫌でした。費用の面でも無駄が
出ると、本当の意味でのエコにはならないでしょう」と語る。
※電子書籍でご覧いただけます。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
Contents/14/6/14_06_0001/
kanagawa_horii_66/index.html
三重県「Mon Antique Favori」
「チルチンびと広場」インテリア・雑貨に三重県「Mon Antique Favori」がオープンしました。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=24&
cl=3&cic=24_03_0008
主にフランスより買付けできました時代を経てきた味わいたっぷり
なブロカント雑貨を販売しています。オブジェ、食器、パーツ、ソ
ーイングの小物などなど1つ1つ店主がセレクトしてきましたお気
に入りのアイテムたちです。
実店舗はございませんが、インターネットやイベント出店などで活
動させていただいています。1人で楽しみながらのんびりとやって
るお店ですが足を運んでくださるとうれしいです♪
--
Mon Antique Favori
Tel: 0598-52-2650
Fax: 0598-52-2650
OPEN: ※インターネット24時間受付
CLOSE: ※買付けやイベント出店時etc
HP:
http://mon-antique-favori.com/
E-Mail: mon.antique.favori@mist.ocn.ne
.jp
北野勝久 展
奈良県「陶屋なづな」で2月12日(水)~3月1日(土)に『北
野勝久 展』が開催されます。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=29&
cl=4&cic=29_04_0006
磁器の堅牢さと、陶器の優しさを合わせ持つ"白"をテーマに作品
を制作いたしました。独特な質感と、轆轤が残すリズム感も楽しん
でいただけたら幸いです。(北野勝久)
ワークショップ「フラワーケーキアレンジメント」
埼玉県「cotofog」で2月8日(土)に『ワークショップ「
フラワーケーキアレンジメント」』が開催されます。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=11&
cl=3&cic=11_03_0028
ドライフラワーや木の実などをクリームやチョコに見立てた可愛ら
しいフラワーケーキを作ります。シナモンの甘い香りも楽しめます
ので、バレンタインのギフトにもいかがでしょうか。
お部屋の雰囲気を可愛くしてくれるアイテムをぜひ手作りしてみて
はいかがでしょうか*^^*店頭に現物がございますので、ご参考
にしてくださいね*。ご参加お待ちしております。
東京朝市アースデイマーケット
東京都「代々木公園イベント広場・ケヤキ並木」で1月26日(日
)に開催される『東京朝市アースデイマーケット』に東京都「mi
dolis」が出店します。
http://
www.chilchinbito-hiroba.jp/
CategoryDetail.php?p=1&pref=13&
cl=2&cic=13_02_0024
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)