2014年2月10日月曜日

「山里を楽しみながら暮らす 土壁の住まい」㈲亀津建築

 
南側から見た外観。

 
薪ストーブのあるリビング。
杉の柱と屋根の傾斜をそのまま現した天井が、
山小屋の雰囲気を感じさせる。

 
ダイニング奥の掃き出し窓から外に出れば、
ガレージの薪をすぐに取って来られる。

 
玄関は、冬場、外から寒気を遮断するために障子で仕切れるように。
左側にある通路が暗くならないよう上部ののみガラス張りにした。
 
 
 
「山里を楽しみながら暮らす 土壁の住まい」㈲亀津建築

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/HouseFeatureDetail.php?p=1&pref=21&cl=9&cic=21_09_0008

「山小屋のような家に住みたい」そんな住まい手の希望を、設計力・技術力・素材使いをもって叶えた工務店。そしてその家で過ごす時間とは。

 ここは、かつて宿場町として栄えた中山道の趣きが残る、岐阜県中津川市。瓦屋根に黒い焼き杉張りの古い民家が多いまちだ。
 
 恵那山を背景に建つ幸脇邸は、屋根から薪ストーブの煙突が出た白い土壁の平屋建てで、少しモダンな山小屋といった風情。
 
 薪の積まれたガレージを横目に、白砂利のアプローチを通って家の中へ。南に位置する明るいリビングは、屋根の傾斜をそのまま現した杉板張りの高い天井で、開放感に溢れている。東側の大きな開口が切り取る、田園と雄大な恵那山の景色が、家の内と外をつなぐ。ダイニングの窓から見える立派な民家は、築80年ほど経つご主人の実家。
 
 夫妻はこれまで隣の恵那市でアパート暮らしをしていたが、夏暑く冬は冷え込む環境から脱しようと家づくりを考え始めた。
 
 「山小屋みたいな家に住みたかったんです」と話すご主人は『チルチンびと』の愛読者。誌面を通じて気になっていた㈲亀津建築の建物を見に出かけ、一目で気に入ったという。「決め手は素材ですね。やっぱり実家を見ていたからか、木が黒ずんできたりするような経年変化のある家がよかったんです。それに亀津さんの建物の、少し山小屋みたいな雰囲気もよくて」とご主人は笑いながら話す。

※電子書籍でご覧いただけます。
http://www.chilchinbito-hiroba.jp/HouseFeatureDetail.php?p=1&pref=21&cl=9&cic=21_09_0008

0 件のコメント:

コメントを投稿