2014年2月5日水曜日

雑司が谷「手創り市」


東京都「鬼子母神・大鳥神社」で2月9日(日)に開催される『雑司が谷「手創り市」』に埼玉県「3etcorne bakeshop」が出店します。 

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=11&cl=2&cic=11_02_0011

2006年10月より豊島区雑司が谷にあります鬼子母神堂にて始まり、現在、鬼子母神堂と大鳥神社の2会場にて同時開催となっております。つくり手の裾野を広げる事を目的としきた手創り市は、これからも継続してゆくことを第一に開催して参ります。

2月の「大人のまちかど科学クラブ」


山口県「himaar coffee & crafts」で2月27日(木)に『 2月の「大人のまちかど科学クラブ」』が開催されます。

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=35&cl=3&cic=35_03_0002

月に一度開催している、大人のための科学クラブです。2月と3月は2回シリーズで「不思議な石 石灰石」というテーマで学びます。

2014年2月4日火曜日

オイシイモノ紀行 北陸篇 -第11話「能登牡蠣」鳳珠郡穴水町


コラム「オイシイモノ紀行 北陸篇」が更新されました。
第11話 「能登牡蠣」鳳珠郡穴水町

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/column/kikou/?p=463

大相撲初場所を11勝4敗。土俵をわかせた遠藤関のふるさとは、石川県穴水町。その穴水へ牡蠣を食べに行ってきました。安さ、味、人気、食感。冬の料理の敢闘賞ものでしたよ。

岩手県「サトウ雑貨店」


「チルチンびと広場」インテリア・雑貨に岩手県「サトウ雑貨店」がオープンしました。

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=3&cl=3&cic=03_03_0012

岩手県花巻市の片隅でひっそりのんびり営業している小さな雑貨屋です。取り扱っている商品は全国各地のハンドメイド作家さんの作品のほか、こけしや鳩笛などの民芸品。作り手の温もりが伝わってくるような、ほっこりとした作品を中心にセレクトしています。

当店で取り扱っている作家さんは、作ることが大好きで製作を心から楽しんでいる方達ばかりです。そんな作家さん達の想いもきっとそれぞれの作品に表れていると思います。

店主である私自身も「革」・「こぎん刺し」・「こけし」をテーマに製作活動をしており、店番をしながら、お店の隣にある工房で、いつも楽しく何かを作っています。

お近くにいらした際には、ぜひお気に入りを見つけに遊びにいらしてください。

--
サトウ雑貨店
〒028-3172 岩手県花巻市石鳥谷町北寺林7-466-1 
Tel: 0198-42-6180
Fax: 0198-42-6180
OPEN: 10:00~16:00 
CLOSE: 日,月,火曜日
HP: http://sato-zakka.com/
E-Mail: info@sato-zakka.com


ふたりの絵皿展


東京都「神楽坂 暮らす。」で2月15日(土)~2月28日(金)に『ふたりの絵皿展』が開催されます。

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=13&cl=3&cic=13_03_0092

2月15日からは、素材も技法もまったく違う二人の遊び心あふれる絵皿をご紹介します。諏佐知子さんは切り絵を元にした作品、川合孝知さんは九谷焼ならではの絵具を使ったやさしい色合いのかわいらしい作品を制作。日々の食卓を楽しく彩ってくれる楽しいお皿が揃いますので、ぜひこの機会にご来店くださいませ。

江頭礼子 ニット展


新潟県「にいがた「銀花」」で2月13日(木)~2月21日(金)に『江頭礼子 ニット展』が開催されます。

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=15&cl=3&cic=15_03_0009

色がきれい、手編みで、着やすいニット。

こころとからだの中医学講座


東京都「たまな食堂」で2月12日(水)に『こころとからだの中医学講座』が開催されます。

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=13&cl=1&cic=13_01_0018

1月に満席になったこちらの講座。人気講座のため、すぐに席がうまってしまいますので、お早めにお申込みください。風邪や花粉症など、忙しいのに、なかなか本調子になれないな、と感じることがありまよね。曇ったこころとからだと少し向き合ってみてはいかがですか?

大阪府「sucre」


「チルチンびと広場」インテリア・雑貨に大阪府「sucre」がオープンしました。

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=27&cl=3&cic=27_03_0066

帆布や麻布素材の、水玉とボーダー柄のバッグや小物、カラフルな麻布をつなぎ合わせてデザインした布雑貨を、日々創作しています

真っ白なsucre(お砂糖)のような、ふんわり甘くて優しい雰囲気‥さりげなくそばに置いてもらえるようなシンプルだけれどどこか可愛らしい‥そんな布雑貨づくりをめざしています。

関西のアートイベント参加を主に、活動しています。

--
sucre -シュクレ-
HP: http://sucredays.blog78.fc2.com/


苑×コバヤシタク3


京都府「恵文社一乗寺店」で2月25日(火)~3月3日(月)に『苑×コバヤシタク3』が開催されます。

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=26&cl=3&cic=26_03_0004

 苑工房
 倉敷で自然の草木の花や実・葉をそのままつかったアクセサリーを制作・販売。今回は春の花やフキノトウ・ツクシなどのブローチ、ネックレス、イヤリング、ピアスなどをご用意いたしました。

 コバヤシタク
 京都で岩絵の具や水彩などで絵画やドローイングを制作。今回は展示を中心に小作品を一部販売しております。苑工房は実家の稼業


篠原土世展 再・シリーズ郷愁


愛媛県「ギャラリーリブ・アート」で2月27日(木)~3月4日(火)に『篠原土世展 再・シリーズ郷愁』が開催されます。

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=38&cl=4&cic=38_04_0005

 愛媛県出身、永年に渡りフランスで精力的に作家活動を展開し続けている篠原土地世さんの帰郷展。

「シリーズ<郷愁>をもう一度見たい、見たこともない人も一度見てみたいというご要望があり、未発表の作品とともに今回展示することになりました。25年ぶりの感覚で改めてご高覧下さいますようご案内申し上げます。」

 - 篠原土世 profile - 
 愛媛県松山市に生まれる。早稲田大学理工学部を中退。渡仏、芸術 活動を再開する。再渡仏、現在に至る。オステンド・ヨーロッパ賞 展 銀賞受賞(ベルギー) 
 1982年 エヴィアン国際展 特別優秀賞受賞(フランス) 
 1982年 ドーヴィル国際展 グランプリ受賞(フランス) 
 1984年 ミニプリント国際版画展賞(アメリカ) 
 1985年 ヴィットリ賞展入賞(フランス) 
 2003年 モンマニー国際賞展優秀賞(フランス) 
 2004年 マンガネーズ国際現代美術展特別優秀賞(フランス) 
 2007年 ARTVO 最優秀展示賞 
 2008年 サノワ国際展絵画賞(フランス)


&SCENE 手創り市


東京都「養源寺」で2月23日(日)に開催される『&SCENE 手創り市』に茨城県「江連判子店」が出店します。 

http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=8&cl=3&cic=08_03_0006


自家製酵母パン教室セレアルプリュス 2014年度コースレッスンのご案内



http://www.chilchinbito-hiroba.jp/CategoryDetail.php?p=1&pref=9&cl=5&cic=09_05_0002

栃木県さくら市の自宅にて、自家製酵母のパン教室を開いています。酵母を自分で育ててそこからパンを焼き上げてみませんか?2014年度のコースレッスンの募集の時期がやってきました^^

2014年度は「甘酒酵母コース」と「天然酵母サンドイッチコース」の2つのコースを開催いたします。

甘酒酵母はほんのりとした甘みのある優しいパン。麹と小麦と酵母でできるパンは日々のパンにもぴったりです。甘酒をもっと身近に感じていただきたいので、甘酒をつかった簡単スイーツもレッスン内で作っていきます。

天然酵母サンドイッチコースでは、あこ天然酵母(ホシノ天然酵母)を使ってパンを焼き、サンドイッチにしてお召し上がりいただくコース。パンのある毎日に楽しみをプラスしてみてはいかがでしょうか。

一年を通してパン作りをすることで、酵母の四季の変化にも対応できるようになります。2~4名の少人数制で開催していますので、わからないことはすぐにご質問していただけます。皆様のお越しをお待ちしております。

※募集受付開始は2014年2月15日(土)~2月21日(金)